
Ashtanga Yoga
「きついけど、やりたい」人にこそハマる!アシュタンガヨガ
アシュタンガヨガとは
動く瞑想、エネルギッシュなヨガ
アシュタンガヨガはハタヨガを起源とするヨガの流派の一つです。流れに従って次々にポーズを続けていくこと。独特な呼吸法とダイナミックな動きが特徴です。
アシュタンガヨガはポーズの流れが決められているヨガです。
ポーズを抜くことはあっても、順番を変えたり、付け加えることはありません。
リタルダンドでは太陽礼拝AとB、スタンディングポーズを中心に
シッティングポーズ、フィニッシングポーズを抜粋して行っています。
動いた後にはシャバーサナで体を休め、自分の内側を見つめましょう。

ダイナミックに動くのが好きな人に
アシュタンガヨガで行うポーズはダイナミックなものも多く、体力や柔軟性が必要なものも多くあります。
運動に慣れている方、体を動かしてスッキリする方、夏には汗をダラダラ流して運動したい方、筋肉痛を嬉しく感じる人に受けて頂きたいヨガクラスです。

アシュタンガヨガ スケジュール
このカレンダーはレギュラーヨガクラスとスペシャルヨガクラスのスケジュールが載っています。
カーソルを合わせてクリックするとレッスン担当の講師名が確認できます。
アシュタンガヨガクラスのレッスンはJumpeiが担当します。
【休講】と書かれているクラスはお休みです。
アシュタンガヨガ 予約受付フォーム
リタルダンドからの返信をもって予約は成立します。
携帯のメールアドレスの場合、返信をしても届いていないことが稀にございます。
24時間以内に必ず返信しております。返信がない場合は大変お手数ですが
090-6532-3965
までご連絡をお願い致します。
PRICE
料金表
ハタラージャ/アシュタンガ/ヴィンヤサ
ドロップイン
一回のみのご利用金額
¥2,500
4回券/4ヶ月有効
¥8,600
8回券/4ヶ月有効
¥14,800
8回券/2ヶ月有効
¥12,400
Q&A
よくある質問
ヨガ
スタジオを見学する事はできますか?
申し訳ありません。スタジオの見学はお断りしております。
ヨガクラス中は対応ができないため、ご質問があれば電話でお問い合わせ下さいませ。
クラスを見学する事はできますか?
申し訳ありません。クラスの見学はお断りしております。
参加のお客様たちが集中できる環境を整えるため、見学はお断りさせて頂いています。
体験料金はありますか?
申し訳ありません。体験料金のご用意はありません。
入会料や施設利用料を頂戴しておりませんので、体験料金はありません。
一回ごとのお支払いであるドロップイン料金(2,500円/1回)をご利用くださいませ。
どんな服装で参加したら良いですか?
締め付けの少なく動きやすい、心地の良い格好をご用意下さい。
専用のヨガウエアでなくても大丈夫です。
パーカーやカーディガンなど温度調整しやすい上着をご用意される事をオススメします。
寒さが気になる方はレッグウォーマーをご用意下さい。
ヨガは裸足で行いましょう。(滑り止めのついた5本指ソックスはOK!)
香水は他の方の集中の妨げになりますのでお控え下さい。
必要な持ち物はありますか?
アイピローに巻くミニハンカチをお持ちください。必要な方は汗を拭くタオルをお持ち下さい。
マットやブロックなど必要な道具は全て無料でお貸出ししています。
必要な方はお水もご準備下さい。
クラスに参加するには予約は必要ですか?
初回のみ予約をお願いしています。
2回目以降はスケジュールに合わせて開始時刻5分前にはご来店下さい。
スペシャルヨガ、マタニティヨガ、産後ヨガは毎回予約が必要です。
入室時刻は何時からですか?
15分前から入室頂けます
初回の方は10分前にはご来店下さい。(着替えが必要な方は15分前にご来店下さい。)
2回目以降の方も5分前入室をお願いします。
クラスを時間通りに始められるようにお互い協力し合いましょう。
クラスの開始時刻に遅れて入室する事はできますか?
クラスの開始時刻に合わせてご来店下さい。
開始時刻になりましたらドアを閉めさせて頂きます。
クラス途中での参加はご遠慮いただいております。
体が硬くてもヨガをする事ができますか?
もちろんです。
ヨガは体を柔らかくする為のストレッチだけではありません。
また柔軟性の高い方の為のものでもありません。
自分の体・呼吸・心を見つめる事がとても大事です。
始めは硬くてポーズをとる事が難しいかもしれませんが、少しずつ自分の体と向き合っていきましょう。
生理中にヨガを行っても大丈夫ですか?
基本的には大丈夫です。
強くねじったり、長く逆転するポーズはあまり良くありません。
心配であればインストラクターにお伝え下さい。
ヨガは自分の体を感じる大切な時間です。無理をする必要はありません。
ご自身の体調に合わせてご参加下さい。
ポーズと呼吸はどちらを重視したらいいですか?
まずは呼吸を大事にしましょう。
ヨガは周りと比べることなく、自分自身と向き合うための時間です。ポーズのかたちにとらわれず、誰かに見せるためでもなく、心地よくいられることを大切にしてみてください。呼吸をゆったりと感じながら、無理なく、リラックスして。痛みをがまんするのではなく、その日のご自身の体にやさしく寄り添っていきましょう。
ポーズがきつい時にお休みをしていても良いですか?
もちろんです。
体や呼吸がつらいときは、いつでもお休みしてください。
無理をせず、自分自身と向き合う時間を大切にしましょう。
どのくらいの頻度でヨガをすると良いですか?
毎日行っても大丈夫です。
ヨガクラスに参加されるのは週1回の方もいらっしゃいますし、1ヶ月に1回の方もいらっしゃいます。
ご都合に合わせてご参加下さい。
ヨガを行う事で精神や体を心地よくして行きたいのであれば継続したクラスへの参加(1週間に1回以上)がオススメです。
1ヶ月に1回くらいであれば気持ちを切り替えてリフレッシュできると思います。
本来、ポーズを取る事がヨガではありません。
日常の生活全体がヨガです。ヨガに溶け込んでヨガをしている/していないの区別がつかなくなるとヨギー・ヨギーニ(ヨガをする人)であると言えますね。
ヨガには哲学があるので興味がある方はインストラクターに質問して下さいね。