
Ritadando
今、ここから。
自分をいたわる、優しいヨガ
女性でも、男性でも。
若くても、歳を重ねていても。
あなたのペースで始めるヨガ。
ヨガは若い人のもの?女性のため?オシャレ?
–いいえ、そんなことはありません。
ヨガを始めるのに年齢や性別は関係ありません。体を動かすことが得意でも苦手でも、ポーズが上手くできても、できなくても大丈夫。ポーズの完成が大切なのではなく、今の自分の体や心と向き合う時間が大切です。
体の不調・心の不調。なんだか自分の体だけど、自分のものではないように感じたらヨガをスタートするチャンスです。
COURSE
ヨガコース案内
RECOMMENDED FOR…
こんな方におすすめ

ヨガ=運動 じゃない!
ヨガ≠運動 ヨガ=心のコントロール
ヨガはポーズにフォーカスされがちですが、ポーズ=ヨガではありません。なので動くこと=ヨガではないのです。もちろん体も動かしますが、体というフィルターを通して、心へアクセスします。その心と繋がり、自分自身でコントロールできると、波立っていた心が凪ぎ、落ち着いた幸福感を感じられます。

女性のライフステージとヨガ
ホルモンバランスのゆらぎに
妊娠、出産、更年期。20代からホルモンの揺らぎの影響を女性は大きく感じます。マタニティ・産後・レギュラークラスのヨガを通して、変わりゆく体に向き合い、新たな私の体を受け入れて、慈しみましょう。

男性OK!!
男性だってヨガを楽しみたい!
ヨガは女性のためだけではありません。ストレス社会で働く男性の心のリセット、男性のホルモンバランスの揺らぎにも有効です。ヨガの動きや呼吸で、疲れの鎧を脱ぎとりましょう。
PRICE
料金表
ハタラージャ/アシュタンガ/ヴィンヤサ
ドロップイン
一回のみのご利用金額
¥2,500
4回券/4ヶ月有効
¥8,600
8回券/4ヶ月有効
¥14,800
8回券/2ヶ月有効
¥12,400
マタニティ/産後
ドロップイン
一回のみのご利用金額
¥3,500
4回券/無期限
¥10,000
Q&A
よくある質問
スタジオを見学する事はできますか?
申し訳ありません。スタジオの見学はお断りしております。
ヨガクラス中は対応ができないため、ご質問があれば電話でお問い合わせ下さいませ。
クラスを見学する事はできますか?
申し訳ありません。クラスの見学はお断りしております。
参加のお客様たちが集中できる環境を整えるため、見学はお断りさせて頂いています。
体験料金はありますか?
申し訳ありません。体験料金のご用意はありません。
入会料や施設利用料を頂戴しておりませんので、体験料金はありません。
一回ごとのお支払いであるドロップイン料金(2,500円/1回)をご利用くださいませ。
どんな服装で参加したら良いですか?
締め付けの少なく動きやすい、心地の良い格好をご用意下さい。
専用のヨガウエアでなくても大丈夫です。
パーカーやカーディガンなど温度調整しやすい上着をご用意される事をオススメします。
寒さが気になる方はレッグウォーマーをご用意下さい。
ヨガは裸足で行いましょう。(滑り止めのついた5本指ソックスはOK!)
香水は他の方の集中の妨げになりますのでお控え下さい。
必要な持ち物はありますか?
アイピローに巻くミニハンカチをお持ちください。必要な方は汗を拭くタオルをお持ち下さい。
マットやブロックなど必要な道具は全て無料でお貸出ししています。
必要な方はお水もご準備下さい。
クラスに参加するには予約は必要ですか?
初回のみ予約をお願いしています。
2回目以降はスケジュールに合わせて開始時刻5分前にはご来店下さい。
スペシャルヨガ、マタニティヨガ、産後ヨガは毎回予約が必要です。
入室時刻は何時からですか?
15分前から入室頂けます
初回の方は10分前にはご来店下さい。(着替えが必要な方は15分前にご来店下さい。)
2回目以降の方も5分前入室をお願いします。
クラスを時間通りに始められるようにお互い協力し合いましょう。
クラスの開始時刻に遅れて入室する事はできますか?
クラスの開始時刻に合わせてご来店下さい。
開始時刻になりましたらドアを閉めさせて頂きます。
クラス途中での参加はご遠慮いただいております。
体が硬くてもヨガをする事ができますか?
もちろんです。
ヨガは体を柔らかくする為のストレッチだけではありません。
また柔軟性の高い方の為のものでもありません。
自分の体・呼吸・心を見つめる事がとても大事です。
始めは硬くてポーズをとる事が難しいかもしれませんが、少しずつ自分の体と向き合っていきましょう。
生理中にヨガを行っても大丈夫ですか?
基本的には大丈夫です。
強くねじったり、長く逆転するポーズはあまり良くありません。
心配であればインストラクターにお伝え下さい。
ヨガは自分の体を感じる大切な時間です。無理をする必要はありません。
ご自身の体調に合わせてご参加下さい。
ポーズと呼吸はどちらを重視したらいいですか?
まずは呼吸を大事にしましょう。
ヨガは周りと比べることなく、自分自身と向き合うための時間です。ポーズのかたちにとらわれず、誰かに見せるためでもなく、心地よくいられることを大切にしてみてください。呼吸をゆったりと感じながら、無理なく、リラックスして。痛みをがまんするのではなく、その日のご自身の体にやさしく寄り添っていきましょう。
ポーズがきつい時にお休みをしていても良いですか?
もちろんです。
体や呼吸がつらいときは、いつでもお休みしてください。
無理をせず、自分自身と向き合う時間を大切にしましょう。
どのくらいの頻度でヨガをすると良いですか?
毎日行っても大丈夫です。
ヨガクラスに参加されるのは週1回の方もいらっしゃいますし、1ヶ月に1回の方もいらっしゃいます。
ご都合に合わせてご参加下さい。
ヨガを行う事で精神や体を心地よくして行きたいのであれば継続したクラスへの参加(1週間に1回以上)がオススメです。
1ヶ月に1回くらいであれば気持ちを切り替えてリフレッシュできると思います。
本来、ポーズを取る事がヨガではありません。
日常の生活全体がヨガです。ヨガに溶け込んでヨガをしている/していないの区別がつかなくなるとヨギー・ヨギーニ(ヨガをする人)であると言えますね。
ヨガには哲学があるので興味がある方はインストラクターに質問して下さいね。
ご予約はこちらから
CONTACT
WEB 予約はいつでもご利用いただけます。
また、お電話でのお問い合わせ・ご予約も承っております。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00 〜 19:00 |
090-6523-3965
ACCESS
アクセス
駐車場あり。場所の詳細はこちら→
名称
Ritardando
住所
〒202-0012 東京都西東京市東町3-14-23 アイランズアパートN330
オートロック呼び出し「303呼」
電話番号
090-6532-3965