
After Birth Yoga
ママのための産後ヨガ
「癒す」も「戻す」も、どちらも大切に。
産後ヨガとは
自分を取り戻すパワーと癒しのヨガ
赤ちゃんと一緒に参加できる、産後のお母さんのためのヨガクラスです。妊娠・出産で変化した体と心を、少しずつ整え、回復させていくための時間です。
筋力を取り戻すポーズと、疲れを癒すリラクゼーションのポーズ。両方を取り入れ、無理なく体力を戻していきましょう。
「体を戻したい」気持ちも、「ゆっくり休みたい」気持ちも、どちらにも寄り添うクラスです。育児の合間、自分と向き合う大切なひとときを、赤ちゃんのそばで安心して過ごしていただけます。
レッスンはインストラクターと赤ちゃんのケアをサポートするスタッフの2名体制で行います。

赤ちゃんと過ごす、「ママ」のためのヨガ
出産後の体は「全治6ヶ月のけが」と同じと言われています。
でも、自覚がないまま毎日を過ごしている方も多いのではないでしょうか。
妊娠・出産は、思っている以上に体に大きな変化があり、負担を感じています。筋力の低下や骨盤まわりのゆるみ、睡眠不足、疲れやすさ…。「回復したい」と思っても、自分のための時間がなかなか取れない。
そんなママたちのために、赤ちゃんと一緒に参加できる産後ヨガをご用意しました。体を労わりながら、整えていく時間です。出産直後は赤ちゃんの事へ意識が集中します。でも、少しずつ…自分の体を慈しむ時間を取ってみませんか?

関節を緩め、筋力を引き締める
出産でこわばった体の関節を広げる、緩やかなポーズを行います。妊娠中、お腹の大きさで動きが制限されていた股関節や背骨の柔軟性を取り戻しましょう。
妊娠中の運動制限で弱った筋力を引き締めるポーズを行います。
足腰の力をつけ、赤ちゃんのお世話に必要な体力を作りましょう。
妊娠・出産で体の内臓を支える骨盤底筋が緩んでしまいます。
この骨盤底筋をそのままにしていると尿漏れや気力の低下に繋がります。骨盤底筋を引き締めるケーゲル体操を行って、緩んだ骨盤底筋を引き締めましょう

リラクゼーション、呼吸、赤ちゃんとの遊び
赤ちゃんのお世話で疲れた体や心を癒すお休みのポーズを行います。関節を緩め、筋肉を引き締めた後には、神経を緩めるリラクゼーションのポーズの時間です。
自律神経を整える呼吸法も行います。授乳や抱っこ、睡眠不足でお母さんの生活リズムは乱れがちです。深くゆっくりな呼吸へ導きながら、神経系を整え、体や心の健康を保ちましょう。
赤ちゃんの肌や筋肉を刺激をするポーズを赤ちゃんがお母さんと離れたくない時や、抱っこが必要な時に行います。他にも、遊び歌でお母さんの優しい声を届けながら、赤ちゃんとのヨガクラスを楽しみましょう。

産後ヨガ スケジュール
毎週金曜 11:30〜12:20
定員:4名
産後ヨガクラスはChiakiが担当します。
【休講】と書かれているクラスはお休みです。
赤ちゃんの体調は変化しやすいので、ご予約は直前(2〜3日前から)でお願いします。
参加された方のみ、次回(1週間後)の予約を承っております。
予約受付フォーム
産後ヨガは毎回予約が必要です。
リタルダンドからの返信をもって予約は成立します。
携帯のメールアドレスの場合、返信をしても届いていないことが稀にございます。
24時間以内に必ず返信しております。返信がない場合は大変お手数ですが
090-6532-3965
までご連絡をお願い致します。
PRICE
料金表
マタニティヨガ/産後ヨガ
ドロップイン
一回のみのご利用金額
¥3,000
4回券/有効期限なし
¥10,000
通常クラスは回数券に有効期限がありますがママ&ベビーのクラスでは有効期限はありません。
レギュラークラス・産後ヨガクラスでもご利用頂けます。
Q&A
よくある質問
ヨガ
スタジオを見学する事はできますか?
申し訳ありません。スタジオの見学はお断りしております。
ヨガクラス中は対応ができないため、ご質問があれば電話でお問い合わせ下さいませ。
クラスを見学する事はできますか?
申し訳ありません。クラスの見学はお断りしております。
参加のお客様たちが集中できる環境を整えるため、見学はお断りさせて頂いています。
体験料金はありますか?
申し訳ありません。体験料金のご用意はありません。
入会料や施設利用料を頂戴しておりませんので、体験料金はありません。
一回ごとのお支払いであるドロップイン料金(3,000円/1回)をご利用くださいませ。
どんな服装で参加したら良いですか?
締め付けの少なく動きやすい、心地の良い格好をご用意下さい。
専用のヨガウエアでなくても大丈夫です。
パーカーやカーディガンなど温度調整しやすい上着をご用意される事をオススメします。
寒さが気になる方はレッグウォーマーをご用意下さい。
ヨガは裸足で行いましょう。(滑り止めのついた5本指ソックスはOK!)
香水は他の方の集中の妨げになりますのでお控え下さい。
必要な持ち物はありますか?
赤ちゃんのお世話に必要なものをご用意ください。
月齢に合わせた玩具をご用意していますが、お気に入りのものがあれば、お持ちください。(電子音の出る玩具はご遠慮下さい。)
マットやブロックなど必要な道具は全て無料でお貸出ししています。
必要な方はお水をご準備下さい。
クラスに参加するには予約は必要ですか?
産後ヨガクラスは毎回予約が必要です。
入室時刻は何時からですか?
15分前から入室頂けます
初回の方は10分前にはご来店下さい。(着替えが必要な方は15分前にご来店下さい。)2回目以降の方も5分前入室をお願いします。
クラスを時間通りに始められるようにお互い協力し合いましょう。
クラスの開始時刻に遅れて入室する事はできますか?
クラスの開始時刻に合わせてご来店下さい。
赤ちゃんとのお出かけは時間通りにいかない事も多いのです。
分かり次第ご連絡頂けましたら調整させて頂きます。
体が硬くてもヨガをする事ができますか?
もちろんです。
ヨガは体を柔らかくする為のストレッチだけではありません。また柔軟性の高い方の為のものでもありません。自分の体・呼吸・心を見つめる事がとても大事です。
レッスン中に具合が悪くなったら、どうしたら良いですか?
すぐにインストラクターへお声がけ下さい。
クラス中に体調についての声掛けをしていますが、何か変だな?と少しでも感じたら、無理をせず、インストラクターへお声がけ下さい。
産後ヨガはいつからクラスに参加できますか?
1カ月検診後から幼稚園就園前までのお子様とご参加頂けます。
人見知りが始まる(生後6カ月頃)前にいらして頂くと、赤ちゃんがスムーズに場所やインストラクターに慣れやすいです。
いつまで産後ヨガは参加できますか?
産後3年を目安にされてください。
幼稚園就園前ぐらいを目安にされて下さい。
季節の長期休みで幼稚園以上のお子さんとご参加されたい場合はご相談下さい。
産後すぐからレギュラークラスに参加できますか?
ご参加頂けます。
レギュラークラスの方がよろしければ、レギュラークラスにご参加下さい。